【Return】
事前に過去のグラン・マルシェの様子をネットで調べておきました。
やはり昼ごろから混雑するようなので、土曜日の朝、早起きして10:30に入場。
ちなみに入場時間は予約制ですが、2時間で退出しなければならない といった時間制限はありません。
<入り口でもらったお土産> ・お茶うけ(ドライフルーツ×2個、クッキー×2個)
・お茶のプチ缶 (ルピシアのお茶の缶。ミニサイズ。保存用なので、お茶は入っていません)
・ルピシア オリジナルプチ缶ポーチ
・・・お茶うけは嬉しかったけど、プチ缶とポーチは微妙。
あまり需要がないと思うのは私だけ? これなら、お菓子だけにして量を増やしてほしかったような。。。
<混雑状況>
10:30でも既に入場者は多数いましたが、大混雑というほどではありませんでした。
とはいえ試飲ブースは、混み合っていて、紙コップのお茶にハイエナのように群がるお客さんたち(自分含む)。
<試飲> 紅茶・緑茶・ハーブティー・中国茶まで、全て試飲できます。
小さな紙コップに、1㎝程度のお茶が入っていました。
これが試飲の量なので、20杯以上飲んでも大丈夫~。
しかしお茶は、
全てホットだったんですよね・・・
まだまだ暑いし、アイスティーも飲みたかったよ!
ひとおおり試飲を終えて、お茶の販売コーナーを見たりして、気が付けば
時間は12:00過ぎに。
この時間帯は、かなり人が多かったです。 休憩の椅子は満席でした。
<実演コーナー>
チャイの実演コーナーとミルクティーの実演コーナーがありました。
こちらは時間が貼り出されていて、常にやっているわけではありません。
せっかくなのでチャイの方は見ましたが、やはり人が多く、背伸びしないと実演の様子が見えない感じでした。
チャイの試飲は美味しかった。
<販売コーナー>
ルピシアのお茶を
10%OFFで買えます。
また 「ミルクティー」 「秋のお茶」 「ハーブティー」 などブースごとに お茶が売られていますが、そのブース内でお茶を3袋以上購入したら、
20%OFFになる・・・といった割引もありました。
<ココデシカ> ルピシアで国内・国外【限定】販売されている お茶 を、グラン・マルシェでは購入可能です。
一律 プチ缶(茶葉20g入り)で500円 なので、値段は安くありません。
でも北海道限定・軽井沢限定・銀座限定・さらには台湾限定・ハワイ限定など、たくさんの種類がありました。
<アウトレット> 賞味期限が近いお茶が安く売られていました。
種類は、缶入り紅茶、ティーバッグ、など。
(一例) 抹茶オレ 賞味期限2011年9月
定価500円 ⇒ 200円 (3つ買ったら500円)
(一例) いしやきいも(紅茶)50g 賞味期限10月
定価650円 ⇒ 450円
---------------------------------------
そんなこんなで2時間程度で退場。
自分用のお土産は、3つで20%OFFにするため、
「アイスティー」ブースで 合計1280円の出費。
● 緑茶フレーバード グレープフルーツ 500円 ⇒ 400円
● 紅茶フレーバード カシスブルーべりー 650円 ⇒ 480円
● 紅茶フレーバード シナモン 500円 ⇒ 400円
緑茶のグレープフルーツは、アイスティーにすると本当においしい!
柑橘系はアイスに合うのですよー。
逆にカシスブルーベリーは、ミルクティー向け。だいたいロイヤルミルクティーにして飲んでます。
シナモンは安かったから買ったけど、さらっとした味。ミルクティー向け。
ルピシアでもらったレシピでは、アイスティーにしてアイスをのせてフロートにすると良いと書かれていました。
---------------------------------------
<感想>
これまで何度も【ルピシアだより】で見かけて興味があったので、今回参加できて良かったです。
ただ、もっと広い会場を想像していたので、思ったより こじんまり していた感じでした。
試飲コーナーも、もっともっと たくさんのお茶があると思っていたので、わりかし こじんまり な印象。
(それでも準備する側は大変なんでしょうが。。。)
ルピシアのお茶の大ファンで、限定のお茶が買いたい人、または交通費がかからずにいける人ならリピートしたいイベントだと思います。
私自身は、この内容なら一度 体験すればいいかな~と思いました。
おしまい。
【2011/9/25 追記】先日のグラン・マルシェでは、1,280円しか使わなかった私ですが…
その後、近くの駅ビル内にルピシア店舗がOPENし、OPENキャンペーンで結構お金を使っちゃったのでした。
これが分かっていれば、グラン・マルシェでなんか買わなかったのに。 後のまつり;だって1袋(50g入)買ったら、
同じ物をもう1袋・無料でくれる(実質・半額)という太っ腹キャンペーンだったんですよ!
例えば 500円(50g入) の茶葉を買ったら、結果として100gを500円で買えることに。
さらに通常3,000円以上の買い物で登録(または更新)できる『ルピシアだより』が、2,000円以上でOK。
茶パッチも1袋につき1個貰えました。
値段だけを考えれば、夏と冬の福袋の方が得だと思うけど、好みじゃないお茶も入ってるからね。。。
そんな訳で好きな紅茶をまとめ買い・・・
いずれもミルクティー向けで、秋~冬の間にガンガン飲もうと思ってます。
● 紅茶フレーバード いちご 500円
● 紅茶フレーバード カシスブルーベリー 600円 (グラン・マルシェでも買ったけど、また)
● 紅茶フレーバード マロンショコラ 600円
● 紅茶フレーバード カリソン 800円
● 緑茶フレーバード 栗 650円 (季節限定品)緑茶は賞味期限1年間です。
カリソンは、初めて買いました。
800円だし、私が定価で買うにしては高め。 甘めでふんわりした香り。
[5551] Calissons d’Aix
カリソン
南仏プロヴァンスのお祝いのお菓子で知られるカリソンをイメージしました。
カリソンとは、アーモンドとメロンを練り合わせ、オレンジピールを加えた、小さな菱形の甘いお菓子。
茶葉のボディがしっかりしているのでミルクティーにぴったり。
---- ルピシアオンラインのより引用 ----
という訳で、グランマルシェで1,280円、オープン記念で3,150円 合計 4,430円
けっこう買っちゃったな~。 お茶代に4,000円以上って。。。
今、未開封のお茶が9袋あります。
なので2012年の福袋は買いません。
---------------------------------------------------
その後。
カリソンをロイヤルミルクティーにして飲みました。
割と複雑な味わいでしたが…期待しすぎたようでした。
正直800円は高い。
私がメロン苦手なのも一因かもしれません。